注意 / 共通ルール
一人何作品でも応募可能です。
なりすまし防止の為、合格通知と同時にパラデータの提出をして頂く場合が御座います。
また、発売後に他作品の盗用等が発覚した場合は費用や頒布価格から予想される売上含め、
全ての責任を負って頂きますのでご了承の上、応募頂ければ幸いです。
(今までそういった事が起きたことは御座いませんが・・・)
管理の問題ですが可能な限り「メールの添付」にて音源をお送り頂けると助かります。
(dropbox等のダウンロードですと時間がかかるためです)
公募通過者の方には此方で定めている報酬をお支払いの上、
作品現物をお送り致します。
締切2023年10月1日23時59分 (JST)
AD:TECHNO 7
「Techno、というジャンルの枠組みの中にある解釈ができる音楽である事」
「オリジナル楽曲であること」
「未発表楽曲である事」(過去に発表されている音源のロング等は受理できません)
「曲尺7分未満」
「過去に他のコンテスト等に応募した楽曲ではないこと」
「過去に別の企画でDiverseに応募し、落選した楽曲ではないこと」
「下記のジャケットイメージを見て、独自解釈の上で作られた楽曲であること」
by Yoshiki Okamura (https://yoshikiokamura.art/)
違法なサンプリングは使用禁止です。
発覚時は無条件で不採用と致します。
合否判定はDiverse System主宰及び、秋葉原重工主宰Takayuki Kamiyaで行います。
締切2023年10月1日23時59分 (JST)
AD:Progressive House 4
「Progressive House、というジャンルの枠組みの中にある解釈ができる音楽である事」
「オリジナル楽曲であること」
「未発表楽曲である事(短尺を長尺にしたものは発表曲とみなします)」
「曲尺が8:00以下である事」
「過去に他のコンテスト等に応募した楽曲ではないこと」
「過去に別の企画でDiverseに応募し、落選した楽曲ではないこと」
違法なサンプリングは使用禁止です。
発覚時は無条件で不採用と致します。
合否判定はDiverse System主宰のみで原則行いますが、
状況次第では他の識者の意見を伺う場合があります。
締切2023年11月20日23時59分 (JST)
AD:TRANCE 10
「Trance、というジャンルの枠組みの中にある解釈ができる音楽である事」
「オリジナル楽曲であること」
「未発表楽曲である事(ショートバージョン含む)」
「曲尺7分未満」
「BPMが120以上140以下」
「過去に他のコンテスト等に応募した楽曲ではないこと」
「過去に別の企画でDiverseに応募し、落選した楽曲ではないこと」
違法なサンプリングは使用禁止です。
発覚時は無条件で不採用と致します。
TRANCEというジャンルの解釈についてはお任せ致しますが、
作品の空気感は過去の作品を参考のにしてください。
AD:TRANCE 9
AD:TRANCE 8
AD:TRANCE 7
合否判定はDiverse System主宰のみで原則行いますが、
状況次第では他の識者の意見を伺う場合があります。
締切2023年11月27日23時59分 (JST)
AD:PIANO VIVACE 2
「ピアノ音源がメインで使われていること」
「オリジナル楽曲であること」
「BPM150以上、180以下であること」(ハーフテンポは認められません)
「未発表楽曲である事」(過去に発表されている音源のロング等は受理できません)
「曲尺5分未満」
「過去に他のコンテスト等に応募した楽曲ではないこと」
「過去に別の企画でDiverseに応募し、落選した楽曲ではないこと」
違法なサンプリングは使用禁止です。
発覚時は無条件で不採用と致します。
合否判定はDiverse System主宰のみで原則行いますが、
状況次第では他の識者の意見を伺う場合があります。
締切2023年11月27日23時59分 (JST)
JAPAN 2(仮)
「楽曲に和楽器がメインで使用されていること」
「オリジナル楽曲であること」
「未発表楽曲である事」(過去に発表されている音源のロング等は受理できません)
「曲尺5分未満」
「過去に他のコンテスト等に応募した楽曲ではないこと」
「過去に別の企画でDiverseに応募し、落選した楽曲ではないこと」
違法なサンプリングは使用禁止です。
発覚時は無条件で不採用と致します。
合否判定はDiverse System主宰のみで原則行いますが、
状況次第では他の識者の意見を伺う場合があります。